沖縄県国頭郡宜野座村にある「松田小学校」のホームページです

宜野座村立松田小学校

お知らせ

読書朝会

読書朝会が行われ,図書委員会による読み聞かせがありました。
リズムに合わせた楽しい読み聞かせで,みんな聞き入っていました。

ふれあいコンサート

オペラ歌手とピアニストを講師にふれあいコンサートが開かれ,表情豊かに
歌う姿に,子どもたちは聞き惚れていました。
また,声の出る仕組みや,ピアノの音が響く仕組みなども教えていただきました。

 

児童会役員選挙

次年度の児童会役員を決める選挙が行われました。
5年生6名が立候補し,「あいさつをすすんでする児童会にしたい」
「みんなが仲のよい児童会にしたい」と意気込みを述べ,その後
投票が行われました。

フラワーフェスティバル 

宜野座村でフラワーフェスティバルが開催されています。
その中でフラワーコンテストがあり,6年生が花文字を制作しました。
テーマは「笑」で,「みんなが笑顔になれるように,お互いに思いやり,支え励まし
あおう」という願いをこめてつくりました。

6年生 ものづくり教室

技能士の方を講師に6年生でものづくり教室を行い,シューズケースと
ペンケースを作りました。
ミシンの操作に悪戦苦闘していましたが,出来上がった作品に大満足の
6年生でした。

おもしろ実験教室

高校の物理の先生を講師に,おもしろ実験教室が行われました。
目の前で起こる不思議な現象に子どもたちも興味津々。
また,ブーメランやフォバークラフトを作製し楽しみました。

ふれあい給食

役場の方や議員さんとのふれあい給食がありました。
おいしい給食をいただきながら,楽しい時間となりました。

 

6年 租税教室 

宜野座村役場 村民生活課の方を講師に6年生で租税教室が行われました。
なぜ税金が必要なのか、税金はどんなことに使われているのかなど
お話していただき、税の大切さを感じていました。

赤土等に関わる出前講座

5・6年生を対象にした「赤土等に関わる出前講座」が行われました。
ペットボトルを用いて赤土が流出する仕組みの実験したり,
ワークショップで意見を交かんしたりしました。

校内持久走大会

校内持久走大会が行われ,自分のペースで全員が走りきり,
達成感いっぱいでした。
力を出し切る姿に元気をもらいました。

 

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2011 宜野座村立松田小学校 All Rights Reserved.