沖縄県国頭郡宜野座村にある「松田小学校」のホームページです

宜野座村立松田小学校

お知らせ

3学期スタート

3学期がスタートし,学校に元気な声が戻ってきました。
しっかり目標を立て,それに向かい何をすべきか考え
行動していきます。

 

2学期終業式

78日間の2学期が終わりました。
子どもたちは,日々の学習や行事を通して成長することができました。
今日から冬休みです。新しい年を迎え,気持ちも新たに元気に
戻ってくるの楽しみにしています。

今年も本校教育活動へのご理解,ご協力ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

6年生 調理実習

6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。
一食分の食事を作ることがめあてで、バランスよい食事になるように
主菜、副菜など考えていました。
5年生のときのごはん・みそ汁作り、6年生でのおかず作りと、これで
一食つくることができるようになりました。

デイサービス訪問

1・2・3年生が村社会福祉協議会のデイサービスを訪問しました。
3年生が方言で会を進め、各学年、琉舞やダンスを披露しました。
その後、おじいさんやおばあさんと触れ合い、楽しい時間を過ごしました。

5年生 調理実習

5年生の家庭科で調理実習を行いました。
かつお節やにぼしで出汁をとってみそ汁を作り,ご飯も炊きました。
おいしく出来上がったので,おうちでも挑戦します。

給食指導

栄養士による給食指導がありました。
「寒さに負けず冬をのりきるために」と題し、バランスのよい食事の
とり方などお話していただきました。

 

 

学習発表会 大成功

「心を一つに最高の笑顔の花をさかせよう」のスローガンの下,学習発表会が行われました。
日頃の学習の成果を堂々と発表でき,子どもたちの顔には笑顔の花がいっぱい咲きました。
地域の方にも伝統文化のご指導など,お世話になりました。ありがとうございました。

6年生 家庭科

6年生がミシンを使ってエプロンやクッションカバー作りをしました。
ミシンの使い方を教えあいながら,楽しく作製していました。

草花を種から育てよう

5・6年生が花づくりに取り組んでいます。
今回は,パンジーやビオラ,ゼラニウムの種からまきました。
卒業式にきれいな花を咲かせるのを楽しみ,お世話をしていきます。

音読朝会

全校児童による音読朝会がありました。
方言での発表や,身振りを入れた発表など工夫をこらした
音読となっていました。

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2011 宜野座村立松田小学校 All Rights Reserved.