沖縄県国頭郡宜野座村にある「松田小学校」のホームページです

宜野座村立松田小学校

お知らせ

2年生 松田区探検

2年生が松田区の探検に出かけました。公民館やマンゴー畑を訪問し
いろいろ教えていただきました。

 

 

 

 

 

歯と口の健康週間

6月4日~10日まで歯と口の健康週間です。それに先立ち,保健委員会が歯みがきの大切さについて劇で発表しました。
また,よい歯の児童も表彰されました。
むし歯のある児童も早めの治療で歯を大切にしましょう。

みそ汁いっぱい運動

宜野座村商工会女性部のみなさんが「食育 みそ汁いっぱい運動」として6年生とみそ汁作りを行いました。今回は,健康のために子どもたちにみそ汁を飲む習慣をつけてもらおうと計画されました。
宜野座村の冬瓜や長ネギ,そして手作りの味噌を使ってのみそ汁は愛情いっぱいのおいしいみそ汁になりました。

3年生 宜野座村めぐり

3年生が社会科の時間に宜野座村めぐりをしました。
博物館の方に案内していただき,たくさんのことを学びました。
地域のことをくわしく知り,ますます宜野座が好きになりました。

 

1年生 学校探検

1年生が生活科の時間に学校探検をしました。
グループに分かれ,理科室や音楽室,コンピュータ室,職員室などを調べました。
小さな探検家たちは,たくさんの秘密を見つけ大興奮!!

 

 

おでかけりゅうPON

4・5年生を対象に琉球新報社の記者をお招きしての出前講座「おでかけりゅうPON」が
開かれました。
新聞の読み方や紙面の工夫,記者の取材などについて学びました。また,「なぜその仕事に
ついたのか」という記者のみなさんのお話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 

 

5年生 「新聞をめくってみよう」

沖縄県立総合教育センターから先生をお招きして,5年生で出前授業を行いました。
新聞をめくりながら,新聞の楽しさやよさを見つけ,記事の書き方の特徴を学びました。

 

美化活動「一人一鉢運動」

美化活動の時間に,一人一鉢運動として全校児童で花を植えました。みんなで大事に育て,花いっぱいの学校にしてきいたいと思います。
また,いつもお世話になっている公民館にも花をプレゼントしました。

 

辞書引き大会

本校では,学力向上の取組のひとつに辞書引き大会があります。
辞書に慣れ親しみ,わからない語句は進んで調べるようにしています。
今年度1回目の辞書引き大会がありました。
速く正確に辞書を引けるよう,みんな真剣です。

 

交通安全教室

全校児童,幼稚園児を対象に交通安全教室を行いました。
幼稚園児と1年生は横断歩道の渡り方,
2~6年生は安全な自転車の乗り方について学びました。

 

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2011 宜野座村立松田小学校 All Rights Reserved.